みなさんこんにちは☀️
先月のコンテストから1ヶ月経ちました・・・。
終わってから数週間は食欲が爆発して食べ過ぎてる自分に恐怖すら感じましたが(笑)
最近ようやく落ち着いて、穏やかな食生活を送っています。人間って怖いですね。。。
先日、新規のお客様が「全然食べてないのに痩せない・・・。」というお悩みと共にご入会されました。
カウンセリングの際に「1日のお食事内容」をお伺いすると、
確かに食べる量(ボリューム)は少ないですが、「摂取カロリー」が多かったのです。
ダイエットには、以前のブログにもUPしたように、カロリーのコントロールが必須ですので、一般の方にもわかりやすい「ボリュメトリクスダイエット」についてお伝えします!!
まず、
普通に好きなものを、毎日たくさん食べたら普通に太るかと思いますが(笑)ここで意識していきたいのが、
「カロリー密度」=食品1gあたりのカロリーです!
例えば、イチゴのショートケーキ「カロリー密度(3.09kcal/g)対して、イチゴ(果物単体)「カロリー密度(0.34kcal/g)
イチゴのショートケーキの方がカロリー密度が高いということがわかります。
そして、
イチゴのショートケーキ1切れ=イチゴ60個という事になります!!
私のような食いしん坊さんは、イチゴ60個をお腹いっぱい食べて満足感や満腹感を得たいのではないのでしょうか?
一般の方はそんなに食べられないので、結果的に摂取カロリーもショートケーキよりイチゴ単体の方が少なくなります。
他にも、アジフライ40g=アジの塩焼き100gなど
このように「カロリー密度」というものを意識して食を楽しむ方法が「ボリュメトリクス」の考え方です!!
ちなみに、「カロリー密度」の低い食材は、
海藻類・こんにゃく製品・葉物野菜・高タンパク低脂質食材(えび、ホタテ、鱈など)
さらに、
カロリー密度の低い食材を食事に取り入れると、自然と水分摂取量や、食物繊維の摂取量が増えるので
お通じの改善や、基礎代謝の向上など健康にも良い効果がありますので、
ぜひみなさんも「カロリー密度」を意識して食事をしてみては?
ちなみに、
私もたまには「心の栄養」として、イチゴ60個よりショートケーキ1つを選択して満足感を優先するときもあります!!
ストレス管理も大切ですからね!
ではまた!!
2025/09/07
鶏むね肉🐔 …詳しく見る
関連記事
ブログカテゴリー
ブログを書いた人
- » トップページ
- » コンセプト
- » コース・料金
- » 短時間トレーニング
- » 3ヶ月ダイエット革命コース
- » キャンペーンのご案内
グランフィット安城
安城市朝日町14-1
朝日ビル102号室
営業時間:早朝~深夜まで対応
総合受付:070-9129-3334
レッスン中で出られない場合、折り返しご連絡いたします。
Copyright © GRAN FIT ANJO